移転しました

移転しました

移転しました。

約3秒後に自動的にリダイレクトします。

【2022年版】あなたの成長マインドセットに導く4冊の書籍【起業学習】

成長マインドセットに役立つ4冊の書籍アイキャッチ画像

こちらは連載企画「起業学習」の第2回目の記事です。
起業学習の理念と概要はこちらの記事で詳しく解説していますのであわせてご覧ください。

momotorasalon.com

今回はあなたを成長マインドセットに導くことに役立つ4冊の書籍ついて解説します。

  • 成長マインドセットとは、人間の能力は学習や体験で成長させることができるという考え方で、これを身に付けることで自然と物事に積極的に挑戦し、自律的に努力するようになります。
    さらに集中力や忍耐力が向上し、目標を達成する過程に降りかかる逆風にも冷静かつ論理的に対応できるようになります。
  • 成長マインドセットはこちらの記事で詳しく解説していますのであわせてご覧ください。

    momotorasalon.com

それでは本題に入ります。

この記事を読むことであなたが何のために起業するのか、自分自身を正しく見つめなおすことができます。
そして、あなたが起業を始める時の正しい心構えを持つことができます。
「何のために起業するのか」、「起業を始める時の心構え」は人それぞれ異なります。
起業に取り組む人の数だけその答えがあります。
この記事を読むことで、あなただけの答えが見つかります。

 

Googleで「起業 本 おすすめ」のキーワード検索をすると、実に様々な書評記事のタイトルが表示されています。
儲かるビジネスを始める方法から具体的なビジネスノウハウ、開業や税金対策など、参考になる書評を読むことができます。

僕もいくつか読んでみました。
確かに参考になりますが、自分はまだ心の中で起業について明確になっていないので、あまりピンとこないんですよね。

実はそうおっしゃる方はとても多いんですよ。

でも、大丈夫です。
この記事を読めば、あなたにふさわしい起業の目的とやりがい・夢を発見することができます。
なぜなら、こちらの記事はプロマーケターが起業の成長マインドセットを客観的に分析し、それを刺激する内容がわかりやすく記載されている最適な書籍を厳選しておすすめしているからです。
この記事で紹介する4冊を読み、しっかり考えることで確実に前進できます。
どうぞ最後までご覧ください。

この記事の進行キャラクター

この連載の進行キャラクターです。

進行キャラクター解説画像

どうぞよろしくお願いします。

記事の信頼性

この記事は実務経験30年のプロマーケターで、広告代理店のマーケティング部長を務めた後、マーケティングサポート事業で起業し、+αの事業展開もしている「ももとら」が執筆しています。

筆者紹介解説画像

マーケティングと社会科学の視点から客観的に起業を研究し、その成果をわかりやすいコンテンツにまとめて発信していきます。
起業に関する様々な情報、書籍、ノウハウやメソッド、各種サービスについて、しっかり分析・評価し、真に役立つ情報をお届けしています。

読者の声

起業を夢見るサイです。
厳選の4冊、楽しみですね。
さっそく教えてくだサイ。

フリーランス起業したばかりのシカです。
落ち着いて考えてみると何のために起業したのかふわっとしてます。
僕にも教えてください。

起業学習の講師のももです。
承知しました。
順を追って解説していきますね。

この記事のメリット

  • メリット①
    4冊の書籍を読みながらご自身を見つめることで「あなたが何のために起業するのか」を発見することができます。
  • メリット②
    4冊の書籍を読みながらご自身の心に問い続けることで「あなたが起業にどう取り組むべきか」というあなただけの心構えを持つことができます。
  • メリット③
    4冊の書籍を読みながらご自身の未来や在りたい姿を想像することで「あなたが起業で実現したい独自の世界観や夢」を描くことができます。

4冊の書籍と成功マインドセットの関係

はじめにこの記事で解説する4冊の書籍を紹介します。
こちらでは4冊の書籍が成功マインドセットとどう関係し、成功マインドセットを導くためにどのような役割を担うのか解説します。
最初に4冊のラインナップを紹介します。
下のチャートをご覧ください。

成長マインドセットに導く4冊の書籍解説画像

  • サピエンス全史(上下合体本)文明の構造と人類の幸福
  • Invent & Wanderジェフ・ベゾス Collected Writings
  • スティーブジョブス名言録 人生に革命を起こす96の言葉
  • これからを生きるための無敵の―お金の話

あれ?
タイトルを見ると起業と直接関係無さそうな感じもしますが・・・

いえいえ。
いずれもあなたの起業に大きく影響を与える書籍です。

その理由を解説します。
下のチャートをご覧ください。

成功マインドセットに役立つ理由解説画像

この記事ではあなたの起業の下地になる成長マインドセットを導く方向性として以下の4つの気付きを取り上げます。

  • 気付き① 価値観
    起業しようとするあなたが個人や社会の価値観とどう向き合っていくべきかという気付きを得ることができます。
    あなたが描くビジネスの提供価値やブランド理念に大きく影響します。
  • 気付き② 戦略
    あなたがご自身のビジネスをどう育て、市場でどう戦い、エンドユーザーとどういう関係を築いていくべきかに関する気付きを得ることができます。
    あなたが創造するビジネスのマーケティング戦略に大きく影響します。
  • 気付き③ 美学
    あなたが起業でやるべきこととやるべきではないことを線引きしたり、やるべきことを実行する姿勢や行動に関する気付きを得ることができます。
    あなたのビジネスのブランド、商品・サービス、セールス、プロモーションの戦術に大きく影響します。
  • 気付き④ 成長
    あなたが起業を通して何を目指し、何を得て、どう成長していくべきかという気付きを得ることができます。
    あなたの仕事観に大きく影響します。

なるほど~。
すごく興味が持てますね。

ここで全部知りたいぐらいです。

ここではそれぞれの書籍を紹介しながら、そのエッセンスを解説していきます。
それでは続きをご覧ください。

「サピエンス全史(上下合体本)文明の構造と人類の幸福」 ~価値観の気付き~

こちらの書籍は、人類の壮大な歴史を科学的な視点から振り返り、人間が創り出してきた世界そのものを見つめなおし、そこから人類の未来や可能性を示唆しています。

特に注目していただきたい気付きは、物事の価値観も社会構造もしょせんは人類であるホモ・サピエンスが創造力を駆使して作った「虚構」に過ぎないという著者の考え方です。
創造力で変えていけることの可能性と、そこから生まれる価値観や社会の発展性について、科学的な気分で読み進め、かつ考えていくことでパッと視界が拡がっていきます。
私自身、これまで無意識に自分で自分のビジネスにかけていた制約から解き放たれて、「人間はなんでもできるんだ」という建設的な思考状態にリセットすることができました。

現状や将来についていろいろと悩んでいる方にもおすすめです。
自分の悩みの小ささと、人間の創造力の可能性の大きさに気付いて心が軽くなり、ポジティブな気分で起業を考えることができるようになるでしょう。

Invent & Wanderジェフ・ベゾス Collected Writings ~戦略の気付き~

こちらはアマゾンのジェフ・ベゾスの手紙や原稿が集められている文集というユニークな書籍で、これらの手紙や原稿を見ながらジェフ・ベゾスの戦略的な経営とアマゾンの飛躍を振り返ることができます。

特に注目していただきたい気付きは、1997年の株主に向けた手紙「長期がすべて」です。
ジェフ・ベゾスはアマゾンが巨大IT企業として成功する前から「長期がすべて」を強調して経営に取り組み、現在は宇宙事業にも参入しています。
とかく目の前の物事に振り回されがちな私も、本書からの学びで目線を上げて将来を見つめることを習慣付けるようになりました。

また、ジェフ・ベゾスは客観的なデータ分析だけでなく、「主観的な判断の力」がイノベーションに重要であると説き、その理由をわかりやすく解説しています。
いろいろと多岐にわたり学びの多い名著だと思います。

スティーブジョブス名言録 人生に革命を起こす96の言葉 ~美学の気付き~

本書はアップルのスティーブ・ジョブズが遺した名言録です。
新しい書籍ではありませんが選りすぐりの名著として紹介します。

こちらはアップル創業時から彼が語った言葉をその事業背景とセットで解説しています。
「その時、スティーブ・ジョブズが何を思いどのように考えたのか」についてケーススタディとして学ぶことができます。

特に注目していただきたい気付きはスティーブ・ジョブズの美学についてです。
一例を紹介します。
「どの車も移動という意味ではやることは同じだ。でも多くの人がBMWに高いお金を払う」
こちらは、当時アップルがビジネス市場から撤退する時の発言です。
アップルの原点である個人向け商品に立ち戻り、価格が高くても独創的な製品を作るという美学を貫くことでアップルは復活を遂げます。
本書には商品開発、ブランド、組織づくり、新商品発表会などプロモーションなどなど、様々な逸話がスティーブ・ジョブズの言葉とともに紹介されています。
私は仕事は膠着状態に陥った時などに本書をめくり美学を失わないよう、自分自身を鼓舞しています。

これからを生きるための無敵の―お金の話 ~成長の気付き~

本書は著者ひろゆき氏が、お金に対する価値観について独自のユニークな論理を展開しており、楽しみながら読める気付きの多い一冊です。
中でもベーシックインカムの社会改革の話はおもしろいです。
「ベーシックインカムがあればブラック会社のような働かせ方をしている会社で働く人も減り、創作活動もしやすくなるので、芸術や斬新なアイデアのものが出やすい世の中になる」
私もそう思います。
特に注目していただきたい気付きはお金の使い方についての記述です。
結論を言うと、「お金は自己投資に使うべき」
自分のスキルや強みを高めてビジネスに活かし、それが社会で認められることで達成感を味わい、さらなる高みを目指して成長を続けるといった考え方は、これから起業を考えている方にはとても重要なものです。
自分の成長と自分のビジネスの成長をシンクロさせるという視点は大きな気付きでした。
コンテンツやプログラミングなど、アイデアと戦略で何億円にも化ける価値創造はニューノーマルな今後の社会で大きな可能性を持っています。
自分の働き方を見直すという意味でも気付きの多い一冊です。

まとめ

今回は起業学習の連載第2回目として、成長マインドセットに導く4冊の書籍について解説させていただきました。

4冊ともおもしろそうですね。

提案してもらっている気付きを意識しながら読むと理解も深まりそうですね。

今回の4冊は絶対役に立つと思いますからぜひお読みください。

さっそく買って読んでみますね!!

あわせて、読むだけではなく、読んだ内容をアウトプットすることもおすすめします。
学んだ情報の習得度ががぜん高まります。
アウトプットの方法についてはこちらの記事で詳しく解説していますのであわせてご覧ください。

momotorasalon.com

今回紹介した4冊に加えて、たくさん読書をして起業のチカラを身に付けていくことをおすすめします。
お得にたくさん読書できるKindle Unlimitedがあります。

書籍購入のワンポイントアドバイス

月に2冊以上本を読む人、複数の雑誌をチェックする人、読書の習慣を付けたい人
このいずれかに当てはまったら「Kindle Unlimited」がおすすめです!!

  • 幅広いジャンルの和書12万冊、洋書120万冊が読み放題で月額980円!!
  • 初回登録時は30日間は利用料金が無料!!

Kindle Unlimitedの申し込みはこちらから

momotorasalon.com

次回の起業学習もどうぞお楽しみ。

ももとらサロンでは起業や副業に役立つ情報や、マーケティングやWEBマーケティングのノウハウなどを発信しています。

記事を公開した際は「ももとらサロン」のツイッターでも発信しますので、ぜひフォローをお願いたします。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。